桜のパンケーキ作り方
栄養課
「4月のおやつレク」でご紹介した桜のパンケーキの作り方を
施設の栄養士に教えてもらいました。
もし、よろしければ入所者様も召し上がったパンケーキを
ご自宅でも作っていただけたらと思います。
= 材料 = (炊飯器5合用)
・ ホットケーキミックス 150g
・ 卵 1個
・ 牛乳 130ml
・ 桜の葉の塩漬け 5から10枚
・ 桜餡 80g
・ バター 25g(3gは炊飯器に使用します)
・ 桜のリキュール 5ml
= 作り方 =
1. 桜の葉の塩漬けは、みじん切りに切ります。
2. バターは、湯銭にかけて溶かしておきます。
3. ボールに卵1個を割りいれ、泡立て器でよく攪拌し、卵の白身と黄身が
よく混ざったら、牛乳を加えさらによくかき混ぜます。
4. 3 に、桜餡をいれ、ダマにならないようによくかき混ぜ合わせ、均一になったら、
みじん切りにした桜の葉を入れて、さらに混ぜます。
5. 4 にホットケーキミックスを回すように入れ、なめらかになるまで混ぜます。
6. 最後に、バター(3gは、炊飯器の内釜に使用するのでとっておきます)を、
ホットケーキミックスを入れるのと同じように入れて空気を入れるように混ぜます。
7. 炊飯器の内側にバターを塗り、6 を流し入れます。
8. 炊飯器をセットし、米飯でスイッチを入れます。
一度たきあがったら、蓋をあけ、竹串で刺し、材料が生で串につかなければ、
出来上がりです。
もし、まだ焼けておらず材料がついてしまった場合はもう一度炊飯器のスイッチを
入れて10分おきにふたを開けて様子を見ます。
9. くっつかなければ完成です。
桜の葉など手に入らないこともあると思います。
ココアやバナナ、りんごなどでも代用が出来るとのことです。
お試しいただけたらと思います。
施設の栄養士に教えてもらいました。
もし、よろしければ入所者様も召し上がったパンケーキを
ご自宅でも作っていただけたらと思います。
= 材料 = (炊飯器5合用)
・ ホットケーキミックス 150g
・ 卵 1個
・ 牛乳 130ml
・ 桜の葉の塩漬け 5から10枚
・ 桜餡 80g
・ バター 25g(3gは炊飯器に使用します)
・ 桜のリキュール 5ml
= 作り方 =
1. 桜の葉の塩漬けは、みじん切りに切ります。
2. バターは、湯銭にかけて溶かしておきます。
3. ボールに卵1個を割りいれ、泡立て器でよく攪拌し、卵の白身と黄身が
よく混ざったら、牛乳を加えさらによくかき混ぜます。
4. 3 に、桜餡をいれ、ダマにならないようによくかき混ぜ合わせ、均一になったら、
みじん切りにした桜の葉を入れて、さらに混ぜます。
5. 4 にホットケーキミックスを回すように入れ、なめらかになるまで混ぜます。
6. 最後に、バター(3gは、炊飯器の内釜に使用するのでとっておきます)を、
ホットケーキミックスを入れるのと同じように入れて空気を入れるように混ぜます。
7. 炊飯器の内側にバターを塗り、6 を流し入れます。
8. 炊飯器をセットし、米飯でスイッチを入れます。
一度たきあがったら、蓋をあけ、竹串で刺し、材料が生で串につかなければ、
出来上がりです。
もし、まだ焼けておらず材料がついてしまった場合はもう一度炊飯器のスイッチを
入れて10分おきにふたを開けて様子を見ます。
9. くっつかなければ完成です。
桜の葉など手に入らないこともあると思います。
ココアやバナナ、りんごなどでも代用が出来るとのことです。
お試しいただけたらと思います。
スポンサーサイト